ニュース

日立電サ、仮想化体感施設「仮想化工房」を全国展開、主要都市5か所に

2010/06/01 10:13

 日立電子サービス(日立電サ、百瀬次生社長)は、6月1日、日立製作所と協力し、日立グループの仮想化ソリューションを体感できるデモンストレーションスペース「仮想化工房」を、日立電サの全国5拠点(東京・札幌・名古屋・大阪・福岡)に開設した。

 「仮想化工房」は、日立電子サービスが展開する仮想システム構築・運用の総合サービス「安心仮想化ソリューション」の拡販施策の一環として開設した。統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」や、「日立アドバンストサーバHA8000」シリーズなどの実機を使い、「VMware vSphere」と「Microsoft Hyper-V」の仮想化デモンストレーションを体験できる。デモンストレーションの状況がモニタで把握できるので、仮想化の有効性などを理解するのも容易という。

 これまで「仮想化工房」は、日立の「ハーモニアス・コンピテンス・センター(東京・港区)」に開設されており、主に首都圏のユーザーが利用していた。今回、仮想システムの導入機運が全国的に高まっている状況を踏まえ、日立電サの5拠点に設置することを決めた。初年度1000人の来場を見込んでいる。

「仮想化工房」(写真は日立電サ本社内の東京施設)
  • 1

関連記事

日立電サ、仮想化システムのワンストップサービス、4月から提供

【2010年 年頭所感】 日立電子サービス

日立電子サービス 海外サービス部第1グループ プロフェッショナルエンジニア 松長由香里

日立電サ、システム運用をトータル支援、SEが顧客先を直接訪問して

外部リンク

日立電子サービス=http://www.hitachi-densa.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>