ニュース

日立、海外での環境配慮型DC事業の体制を強化、中国法人に専門組織を設立

2010/06/07 10:13

 日立製作所(中西宏明社長)は、海外での環境配慮型データセンター(DC)事業の体制を強化する。

 具体的には、中国の現地法人である日立(中国)有限公司に専門組織を設立し、環境配慮型DC構築のコンサルテーションから工事・施工サービス、機器販売までを、日立グループがワンストップで提供する。事業強化で、日立グループ全体で、2015年度に330億円の売り上げを目指す。

 日立グループは、2009年4月に発足した情報・電力・電機融合事業推進本部を中心に、DC省電力化プロジェクトCoolCenter50で開発してきた技術・製品の事業化を加速してきた。海外では、2008年、欧州の現地法人であるHitachi Europeに、環境配慮型DC向け事業を取りまとめる専門部署を設置。英国やオランダで、環境配慮型DCに関する戦略的パートナーシップ契約を現地パートナーと締結するなど、グローバル展開を推進している。
  • 1

関連記事

日立製作所グループ ソフト・サービスで海外重視

激震!日立の大再編劇

日立 情報・通信グループの中期目標を発表

TIS 天津DCを全面開業 海外ビジネスの拡大急ぐ

IIJ、外気冷却コンテナユニットによるDCの建設に着手

外部リンク

日立製作所=http://www.hitachi.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>