ニュース

中国・工業ベルト地帯の有力市“江陰市”投資説明会を開催

2010/08/09 10:16

 中国・工業ベルト地帯に位置する江陰市(こういんし)は、8月26日に「中国江陰新興産業発展説明会」を開催する。主催は江陰市人民政府。同市は、日系企業を含む中国国内外の製造業が密集する上海から南京までの工業ベルト地帯のほぼ中間地点に位置し、無錫市街地から比較的近い立地だ。長江に面していることから、海運による貿易や、重工業の発展もめざましい。

 製造メインで発展してきた江陰市だが、近年ではIT系の企業の誘致に注力。日系ITベンダーの進出が活発化している。コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)国際委員会の中国ビジネス研究会(竹原司主査=ナレッジオートメーション社長)が昨年視察を実施したほか、同研究会メンバーの長城コンサルティング(張佶社長)が事業所を開設。進出したITベンダーは、地場の製造業をメインターゲットとして、製造管理やCADなどのシステム販売に力を入れる。

 今回の「中国江陰新興産業発展説明会」は、こうした日本からの投資意欲の高まりを受けて開催される。日時は8月26日(木)午後3~5時。開催場所は東京・ホテルニューオータニ。参加申込は所属会社・団体や氏名、連絡先などを明記の上、メールアドレス「event@jiangyin.jp」まで。(安藤章司)
  • 1

関連記事

CSAJ中国ビジネス研究会 ターゲットは中国市場 メンバー倍増、“売り込み”に転換

東洋ビジネスエンジニアリング 中国でERP拡販へ

JBCCホールディングス 地場SIerとの連携を強化 中国企業のIT投資に狙い

中国ビジネス 日系SIerの攻勢 勝ちパターンの確立なるか

MIJS、成都進出へ、中国ソフト博・中日ソフト産業大会で幹部明言

外部リンク

江陰市=http://www.jiangyin.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>