ニュース

2011年1~3月のサーバー出荷台数は前年同期比12.6%減、IDC Japanが発表

2011/05/31 10:26

 IDC Japan(竹内正人代表取締役)は、2011年第1四半期(1~3月)の国内サーバー市場動向を発表した。

 2011年第1四半期の国内サーバー出荷金額は、前年同期比10.3%減の1168億円で、出荷台数は前年同期比12.6%減の14万台。出荷金額では、メインフレームとx86サーバーの落ち込みが響き、出荷台数ではx86サーバーの減少が影響した。

 出荷金額のベンダーシェアでは富士通が首位だったが、シェアは前年同期から7.2ポイント減った。前年同期にあったメインフレームの大型案件の反動と、工場が被災してx86サーバーが落ち込んだことが影響した。2位はx86サーバーとメインフレームが堅調だった日本IBMで、3位は日本ヒューレット・パッカード(日本HP)。日本HPはIA64サーバーが好調だった。一方、出荷台数のシェア順位は1位がNECで、2位は日本HP。3位が富士通だった。(木村剛士)
  • 1

関連記事

IDC Japan、国内SMBの2010年のIT支出額を地域別で調査、トップは関東

ディザスタ・リカバリ対策への投資に回復の兆し、IDCが発表

東日本大震災が国内IT産業に与える影響、市場規模は4.5%減に、IDCが調査

IDC、クラウド向けソフト市場、2015年にプライベートがパブリック上回る

IDC、国内のIFRS関連サービス動向、ITサービス支出は4月から徐々に拡大

外部リンク

IDC Japan=http://www.idcjapan.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>