ニュース

日本IBM、「LotusLive」専用データセンターを国内に新設

2011/06/21 10:33

 日本IBM(橋本孝之社長)は、クラウド型コラボレーション・サービス「LotusLive」の専用データセンター(DC)を国内に新設する。9月下旬にサービス提供を開始する予定だが、詳細は東京電力と東北電力管内での電力使用制限令を踏まえ、電力需給の状況などを考慮したうえで決定する。

 新設するDCは、数百万ユーザーまで対応する処理能力をもち、非常時のためのバックアップセンターを国内の遠隔地に備える。応答時間の短縮を求められるコラボレーション機能とウェブ画面共有機能から、サービスを提供する予定だ。「LotusLive」の利用料金は全世界共通で、新DCの利用に伴う追加料金は発生しない。

 日本IBMは、あわせて「IBM LotusLive 複数年契約割引キャンペーン」を開始。今年12月9日までの期間限定で、「LotusLive」の2年分の料金で3年分の利用権を取得することができる。(信澤健太)
  • 1

関連記事

日本IBM 社長 橋本孝之

日本IBM Notesのソーシャル化に本腰入れる パートナー戦略を大幅強化へ

日本IBM、BAOのコア・ソリューションを策定、事業強化に動く

<次世代IBM製品の「革新」 IBMサーバー戦略を追う>05 IBMの世界戦略 ビジネス・アナリティクスを起点にクラウド推進

三和コムテックと日本IBM、災害対策セミナーを開催、「従来のBCPのシナリオは通用しない」

外部リンク

日本IBM=http://www.ibm.com/jp/ja/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>