ニュース

MKI、金融機関向けの「犯罪収益移転防止法」対策システム

2011/07/11 10:33

 三井情報(MKI、下牧拓社長)は7月8日、「疑わしい取引の検知」から「経営報告支援」までをサポートする、自社開発の金融機関向け「犯罪収益移転防止法」対策システム「Bank-AML/MKI」を10月に発売すると発表した。

 「Bank-AML/MKI」は、資金洗浄(=マネー・ローンダリング)に係る疑わしい取引を検索する従来の「アンチ・マネーローンダリング」(AML)機能に加え、振り込み詐欺や反社会勢力への対応を含む「犯罪収益移転防止法」対策が可能なソリューション。金融庁の定める取引参考事例に基づく取引検知が可能で、「1.疑わしい取引検知」、「2.確認」、「3.当局への報告」のワークフローから「4.新規口座開設時の連携」および「5.経営報告支援機能」までを網羅している。

 取引検知については、各行の事務取扱要領や地域性に合わせたカスタマイズを行うことができる。また、疑わしい取引の総括的管理を行うとともに、管理や調査を行う部署同士の連携が可能となっている。

 価格は、1500万円から(保守別料金)。同社では、3年間で150ユーザーの販売を目標としている。
  • 1

関連記事

三井情報、Amazon Web Servicesパートナーに

三井情報、メタボロミクス研究のための代謝経路解析システム

三井情報と広島市など、環境クラウドサービス実証実験、データ収集を開始

三井情報 プラットフォームソリューション事業本部 第二技術部 第二応用技術室 室長 長山大路

三井情報、クラウド型のコンタクトセンターソリューション

外部リンク

三井情報=http://www.mki.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>