ニュース

日本クエスト、IDC Japan調査のLinux用データ保護ソフト市場で9年連続1位に

2011/10/12 10:37

 日本クエスト・ソフトウェア(大越大造社長)は、10月12日、IDC Japanが発表した調査レポート「国内ストレージソフトウェア市場2010年の分析と2011年~2015年の予測:東日本大震災による影響を考慮」で、10年の国内Linux用データ保護ソフトウェア市場で、Quest (旧BakBone) のNetVault製品がシェア第1位(61.3%)を獲得したと発表した。これで、9年連続での国内市場シェア第1位となる。

 IDCの調査レポートによると、「国内Linux市場では古くから売上規模/名声ともにバックボーン・ソフトウエアの『NetVault』の市場支配は圧倒的であるが、10年はさらにシェアが上昇している。『NetVault』の売上比率自体はLinuxからWindowsにシフトしているが、『NetVault』全体の売り上げも伸びているため、Linux稼働環境におけるベンダーシェアとしても増加する結果となった。米Quest SoftwareによるBakBone買収で日本法人の体制も変化するが、7月に誕生した新生『日本クエスト・ソフトウェア』は存続会社をバックボーン・ソフトウエアとし、その体制が維持される。これまでの実績と強みを生かした国内ビジネスは今後も継続されるとみている」と報告している。
  • 1

関連記事

日本クエスト・ソフトウェア 社長 大越大造

日本クエスト・ソフトウェア、バックボーンとの統合でセミナーを開催、17製品を一挙紹介

日本クエスト・ソフトウェア 仮想バックアップの課題を安価に解決 「vRanger 5」を日本市場に投入

日本クエスト・ソフトウェア、VMware用データ保護ソフトの新バージョン

日本クエスト、新しい統合グローバルパートナープログラムを発表

外部リンク

日本クエスト・ソフトウェア=http://jp.quest.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>