ニュース

大塚商会、「PCリスク可視化レポートサービス」を無料で提供

2011/12/21 10:38

 大塚商会(大塚裕司社長)は、ユーザー企業のパソコン環境を調査し、結果をレポートにまとめて、その内容に基づいて必要な対策をアドバイスする「PCリスク可視化レポートサービス」の無料提供を開始した。

 「PCリスク可視化レポートサービス」は、Windowsアップデートの状況や、ソフトウェアのインストール状況など、あらゆるパソコン関連のリスクを洗い出すことができる。調査では、古いパソコン(OS)がどのくらいあるかを把握できるので、これらを最新のパソコンに入れ替えた場合の節電効果のシミュレーションも実施する。

 サービスを受けることで、導入しているパソコン全体のハードウェアやソフトウェアの状態を把握し、潜在的なリスクなどを可視化。これをもとに、今後必要となるセキュリティ対策やコンプライアンス対策を考えることができる。サービスの利用は1企業につき1回で、対象パソコンの台数は無制限。
  • 1

関連記事

大塚商会、スマートデバイス運用・管理のオリジナルMDMサービスを提供

大塚商会、「実践ソリューションフェア2012」を12年2月から3会場で開催

大塚商会、ERPを中心としたITソリューション総合サイトを開設

大塚商会、通信販売の業務に最適な業務システム

大塚商会、モバイルアクセスソリューション「オフィストンネリングキット」がiPadに対応

外部リンク

大塚商会=http://www.otsuka-shokai.co.jp

「PCリスク可視化レポートサービス」

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>