ニュース

アンラボ、スマートフォンの最新セキュリティ動向を発表、11年の傾向と12年の予測

2012/01/06 20:04

 アンラボ(金基仁代表取締役)は、最新の情報セキュリティ動向として、「2011年のスマートフォン向けマルウェアの動向」と「2012年のスマートフォンセキュリティ脅威トレンド予想」を発表した。

 11年に発生した主なスマートフォン向けマルウェアの特徴として、(1)課金型マルウェア(2)知名度の高いアプリケーションを偽ったマルウェア(3)プライバシー侵害型アプリ(4)オンラインバンキング情報を狙ったマルウェア――が増えたとした。

 これを受けて、12年のスマートフォンを狙った主なセキュリティ脅威について、(1)アプリとOSの脆弱性を悪用したマルウェアの大量流布(2)カーネルを攻撃するルートキット機能の進化(3)ゾンビフォンおよびボットネットの本格的な蔓延(4)ローカル地域をターゲットとするモバイルマルウェアの登場の可能性が高い――と指摘している。
  • 1

関連記事

アンラボ、2011年の10大セキュリティ脅威トレンドを発表

アンラボ、無料のセキュリティサービス「V3 Lite」をリリース

アンラボ モバイルセキュリティを拡充 来年初頭に10億円の売り上げへ

アンラボ、新モバイルセキュリティソリューションを発表、MDMなど新たに4種類

アンラボ、ISO/IEC27001を取得

外部リンク

アンラボ=http://www.ahnlab.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>