ニュース

日本ストラタス、無停止型仮想化ソフトウェアの新バージョン

2012/07/27 14:38

 日本ストラタステクノロジー(飯田晴祥社長)は、Intel Xeon Processor E5-2600 series(Sandy Bridge-EP)に対応した無停止型仮想化ソフトウェアの新バージョン「Stratus Avanceソフトウェア 3.0(Stratus Avance 3.0)」を7月末に発売すると発表した。

 「Stratus Avance 3.0」は、サポート対象ハードウェアの範囲をXeon E5-2600 series搭載サーバーにまで拡張し、デル、HP、IBM、Intel製の8コア搭載モデルのIAサーバー製品2台と「Stratus Avance 3.0」を組み合わせて、より高いパフォーマンスの無停止型仮想化環境を構築できる。

 最大24の仮想マシンを稼動させることができるようになったほか、Stratus Avanceソフトウェア管理コンソールからのリソース割り当て機能を強化したり、新たなSnapShot機能を追加したりした。

 税別価格は、1システム(サーバー2台)1ライセンスで126万6000円。1年間の保守サポート費を含む。日本ストラタスでは、初年度で300ライセンスの出荷を目標としている。
  • 1

関連記事

日本ストラタス、無停止型仮想化プラットフォームの監視ツールオプション

SRA、日本ストラタスの無停止型仮想化プラットフォームを販売開始

ストラタス、8年連続でマイクロソフトの「ゴールドパートナー」に

<THE決断!ユーザーのIT導入プロセスを追う>TIS 月額5万円のサービス料金を実現 シンプルな物理構成で導入コストを抑える

日本ストラタス、「VMware vSphere 5」対応の「ftServer」最新モデルを発売

外部リンク

日本ストラタステクノロジー=http://www.stratus.co.jp/

「Stratus Avanceソフトウェア」

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>