ニュース

富士通、クラウド製品・サービス群「FUJITSU Cloud Initiative」を開始

2013/05/14 18:31

 富士通(山本正已社長)は、5月14日、ユーザー企業のビジネス改善を支援するクラウド製品・サービス群として、IaaSやPaaS、構築サービスなどを提供する「FUJITSU Cloud Initiative」を開始した。

 「FUJITSU Cloud Initiative」では、既存サービスを強化するほか、新サービスを投入。インテグレーションを含め、ユーザー企業への迅速な納入を目指してクラウド商材を体系化した。

 第一弾として提供するサービスは、物理サーバーやストレージ、ネットワーク環境のリソースをユーザー企業専用に提供するパブリッククラウドサービス「FUJITSU Cloud IaaS Trusted Public S5専用サービス」をはじめとするIaaS 2種、PaaS 4種、構築サービス 4種。

 ポートフォリオの体系化に加え、クラウド利活用のコンサルティングや構築に精通する「クラウドスペシャリスト」100人、「クラウドインテグレーター」2000人の体制を立ち上げ、提案活動に取り組む。サービスプラットフォーム部門クラウド事業本部の岡田昭広本部長は、「『クラウドスペシャリスト』はSaaSやPaaSの開発に強いSEで、『クラウドインテグレーター』は金融や流通など、特定業界に強いSE」と説明した。

サービスプラットフォーム部門クラウド事業本部の岡田昭広本部長

 富士通の国内クラウドビジネスの売り上げは、2012年度(13年3月期)が約1500億円と、10年度の約3倍に成長している。マーケティング部門副部門長の川妻庸男執行役員常務は、「13年度には、国内クラウドビジネスの売り上げを3000億円まで引き上げる」と目標を掲げた。

マーケティング部門副部門長の川妻庸男執行役員常務

 なお、今回提供する製品・サービス群は、5月16~17日に東京・有楽町で開催する「富士通フォーラム 2013」で展示する予定。(ゼンフ ミシャ)

「富士通フォーラム 2013」は東京国際フォーラムで開催
  • 1

関連記事

大手3社のSMB向けクラウド戦略 チャネル構築を本格化 販売パートナーにも求められる変化

富士通 全国ディーラー網に「活」を入れる 相互融通と主力販社のテコ入れを実行

富士通とNEC 明確になるITサービス事業者への変貌 新中期経営計画を機に問われるビジネスの再編

富士通、愛知メディカルBCPネットワークの運用を開始、被災時に医療を継続

富士通、ワークスタイルの変革を支える情報活用ソフトウェアを発売

外部リンク

富士通=http://jp.fujitsu.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>