ニュース

セキュアソフトとラック、セキュリティ監視・運用サービスで販売・技術協力

2013/05/20 18:31

 セキュアソフト(姜昇旭社長)とラック(高梨輝彦社長)は、企業のセキュリティ対策やサイバー攻撃などによる不正侵入防御と両社の事業拡大を目的に、販売・技術協力契約を締結した。

 契約にもとづき、ラックは「JSOC セキュリティ監視・運用サービス」の対応機種にセキュアソフトの不正侵入防御システム「SecureSoft Sniper IPS」を加え、5月から国内とアジアで提供する。今後、両社は協力体制を築き、幅広いユーザニーズへの対応を図ることで高品質なセキュリティソリューション開発とサービス提供を行う。

 両社は、日本国内ユーザーの拡大のほかに、海外への展開も予定。当初の対象地域はアジア圏と米国で、各国で新規ユーザーの獲得を目指す。

 5月24日には「SecureSoft SECURITY FAIR 2013」を共同開催。基調講演では、セキュアソフト SniperCERTのソン・ドンシク所長が、3月に韓国で発生した大規模サイバー攻撃事件をテーマに、日本ではあまり知られていない最前線からの生の声を伝える。また、それを受けた日本の現状については、ラック サイバーセキュリティ研究所の伊東寛所長が、陸上自衛隊のサイバー戦部隊、システム防護隊の初代隊長の経験を踏まえ、日本国内で起きているサイバー攻撃の最新事情を解説する。

 このほか、「SecureSoft Sniper IPS」の豊富な知見と運用実績、運用ノウハウをもつラックのMSS(ManagedSecurity Service)によるサービスメニュー「JSOC MSS for SecureSoft Sniper IPS」を発表する。
  • 1

関連記事

セキュアソフト 社長秘書兼財務本部 次長 金慶蘭

セキュアソフト 近年急増する「DDoS攻撃」対策に新提案 高パフォーマンス・高信頼の「SecureSoft Sniper DDX」を拡販

セキュアソフト IPS市場でトップシェアを獲得 情報セキュリティ分野で存在感を高める

セキュアソフト 総合的セキュリティベンダーを目指す 「強い製品力を前面に打ち出す」

<注目プレーヤーにクローズアップ>セキュアソフト IPSのハイエンド市場で攻勢 2014年に100Gbps機種の投入へ

外部リンク

セキュアソフト=http://www.securesoft.co.jp/

ラック=http://www.lac.co.jp/

「SecureSoft SECURITY FAIR 2013」

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>