ニュース

富士通SSL、ミドルウェア分野でグループ初の「Specialization」認定を取得

2013/07/11 18:34

 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL、川口浩幸社長)は、7月10日、オラクルのパートナー認定制度「Specialization」で、ミドルウェア5製品の認定を取得したと発表した。

 ミドルウェア分野での取得は、富士通グループでは国内初。5製品が同時に「Specialization」として認定された。認定された製品は、「Oracle Application Grid 11g」「Oracle WebLogic Server 12c」「Oracle Unified Business Process Management 11g」「Java Platform - Standard Edition 5/6」「Java Platform - Standard Edition 7」。

 「Specialization」は、オラクルが全世界共通で導入しているパートナー企業向けの認定制度で、対象分野での高い知識と専門性をオラクルが公式に認定するもの。富士通SSLは、2004年にオラクルのミドルウェア製品の取扱いを開始し、05年からそれらを活用した開発・運用基盤をワンストップで提供している。これまで蓄積してきたSOA/BPMなどの多くの構築実績が認められ、5製品について技術力、サポート力、提案力、導入実績などの総合力に対し高い評価を得て、「Specialization」に認定された。

 富士通SSLは、このほかの対象製品・分野でも「Specialization」の認定取得に取り組み、オラクル製品を活用した高品質で信頼性の高いシステムを提供していく。
  • 1

関連記事

富士通SSL、クラウド運用を容易にするGUI「Cocuuma」をOSSとして公開

富士通SSL、「intra-mart」を活用したワークフローシステムを提供

富士通SSL、「OSSミドルウェアサポート・サービス」を強化・拡充

富士通SSL、Talendと販売契約、OSSベースのデータ統合製品を発売

富士通SSL 「PoweredSolution」を拡充 新たに標的型攻撃対策のツールも

外部リンク

富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ=http://www.ssl.fujitsu.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>