ニュース

ソフトバンク・テクノロジー、ウェブフォントサービスでACCESSと業務提携

2013/09/03 18:39

 ソフトバンク・テクノロジー(SBT、阿多新市社長CEO)は、9月3日、ACCESS(室伏伸哉社長兼CEO)と、ウェブフォントサービス「FONTPLUS」で業務提携したと発表した。

 「FONTPLUS」は、ユーザーのデバイス環境に左右されずにウェブブラウザ上に任意の書体を表示できるウェブフォントサービス。業務提携によって、ACCESSが提供しているHTML5対応クラウド型デジタルサイネージ「SIGNESS」に、「FONTPLUS」の機能が新たに追加された。

 デザイン性の高いウェブフォントを用いることによって、高い訴求力をもつコンテンツが制作できるだけでなく、複数拠点に設置したさまざまなディスプレイ端末に同じフォントでテキスト表示できる。デザイン性のあるテキスト制作にも別途画像データを用意する必要がなく、直接、テキストを入力することで任意のフォントを適用できるので、コンテンツ制作の手間を大幅に削減する。
  • 1

関連記事

ソフトバンク・テクノロジー、日本語フォント「LETS」のオンライン提供を開始

ソフトバンク・テクノロジー、浜松市にBCPトータルソリューションを納入

SBT、東京理科大学とビッグデータ活用の共同研究を開始

ソフトバンク・テクノロジー デジタルマーケティング統括部 クライアントサービス部 シニアWebコンサルタント 橋本 翔

SBT、トライポッド製「DirectPOD」の取り扱いを開始、タブレット端末で社内システムにアクセス

外部リンク

ソフトバンク・テクノロジー=https://www.softbanktech.jp/

ACCESS=http://www.access-company.com/

「FONTPLUS」=http://webfont.fontplus.jp

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>