ニュース

バラクーダ、「Barracuda WAF」がウェブアプリケーション・ファイアウォール市場で6年連続シェアNo.1

2013/11/07 18:40

 バラクーダネットワークスジャパン(バラクーダ、林田直樹社長)は、「Barracuda Web Application Firewall(Barracuda WAF)」が、富士キメラ総研の「2013ネットワークセキュリティビジネス調査総覧<上巻:市場編>」で、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)の市場シェアで6年連続No.1を獲得したと発表した。

 ウェブアプリケーション・ファイアウォールは、2000年代後半にセキュリティ意識の高いユーザー企業を中心に導入が広がった。「SQLインジェクション」や「クロスサイトスクリプティング」など、ウェブアプリケーションの脆弱性を利用した外部からの攻撃や、最近のパスワードリスト攻撃の増加に伴い、大手ECサイトや金融・公共機関などで導入が進んでいる。ウェブアプリケーションに関連した攻撃が複雑化・巧妙化し、標的型攻撃による情報漏えいの発覚が相次いだことから、ユーザー企業のWAFに対する認知度が高まってきたことで、大企業だけでなく、サービスプロバイダーやエンタープライズの中堅企業への需要も広がりつつあるという。

 6年連続で市場シェアトップに輝いた「Barracuda WAF」は、SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティング、クロスサイトリクエストフォージェリ、セッション改ざんといったウェブアプリケーションを狙う攻撃からシステムを保護するソリューション。プロキシとして動作し、HTTP/HTTPSのトラフィックを精査してウェブアプリケーションの脆弱性を突こうとする攻撃を検出する。

 チューニングが不要のブラックリスト型を採用することで、最新シグネチャによってクロスサイトスクリプティングやSQLインジェクションに対する防御対策ができる。容易・迅速な導入や、低価格帯であることが評価され、企業への導入は順調に進んでいる。
  • 1

関連記事

バラクーダ、ソフトクリエイトが「Barracuda WAF」の取り扱いを開始

バラクーダ、コンテンツセキュリティと仮想アプライアンスで今期もトップに

バラクーダ、ソフトバンクBBがWAFソリューションの取扱いを開始

バラクーダ、ウェブコンテンツフィルタリングソリューションの新バージョン

バラクーダネットワークス、独自のロイヤルカスタマー・プログラムを開始

外部リンク

バラクーダネットワークスジャパン=http://www.barracuda.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>