ニュース

日立、北海道大学のデータサイエンス統合クラウドストレージシステムを構築

2014/04/08 18:45

 日立製作所(日立、東原敏昭社長兼COO)は、4月2日、北海道大学情報基盤センター(北大、高井昌彰センター長)の「ペタバイト級データサイエンス統合クラウドストレージシステム」を「日立クラウド基盤導入ソリューション Powered by Apache CloudStack」を活用して構築したと発表した。

 北大は、全国のHPCI(High Performance Computing Infrastructure)のユーザー向けに、このシステムを用いた総物理容量1.96PBの大規模ストレージや仮想サーバー環境、Hadoopなどの提供サービスを、4月1日に開始した。これによってHPCIユーザーは、ポータル画面を介した簡単な操作で必要なITリソースを利用でき、効率的な研究開発ができるようになる。

 システムで活用している「日立クラウド基盤導入ソリューション Powered by Apache CloudStack」は、大規模なストレージや仮想サーバー、Hadoopなどを提供するためのクラウド基盤を構築するソリューション。大学や研究機関などは、ユーザーが必要とするITリソースをオンデマンドで提供できる環境を構築することができる。また、HPCIで標準利用されているShibboleth(シボレス)認証に対応することで、システムやHPCIを構成する他システムへのログインを共通化し、円滑に利用できる。

 さらに、仮想サーバー環境でHadoopなどを稼働させる際に課題となっていたストレージへの負荷の平準化を行う処理機能を新たに追加し、性能劣化を解消。こうした日立独自の機能によって、従来のITリソースの限界にとらわれない研究開発を支援する。なお、システムには日立アドバンストサーバー「HA8000/RS210」を採用している。

 日立は、これまでの全国の主要大学・教育機関での研究開発用システムの構築実績にこのシステムの構築ノウハウを加え、「今後も、研究開発用システムの提供を通じて科学技術の発展に寄与していきたい」としている。
  • 1

関連記事

日立、戸籍の完全滅失を防ぐ法務省の戸籍副本データ管理システムを構築

BCN主催セミナー 日立と大塚商会がDB高速化を徹底解説 ビッグデータ時代の最適な活用法を紹介

ITで農業を革新 生産性を高める農業ソリューションの進化形

電力の自由化でIT特需 競争激化はベンダーの商機を生む

日立と大塚商会の協力でBCNセミナーを開催、DB高速化ソリューションの必要性を説く

外部リンク

日立製作所=http://www.hitachi.co.jp/

「日立クラウド基盤導入ソリューション Powered by Apache CloudStack」