ニュース

セキュアブレインが警視庁と協力、ネット犯罪の未然防止と被害拡大防止

2014/09/17 18:50

 セキュアブレイン(成田明彦社長兼CEO)は、9月16日、警視庁とネット犯罪の未然防止、被害拡大防止で相互協力をする協定を締結した。

 セキュアブレインは先端技術研究所を設置し、経験豊富なマルウェア研究者が複雑化するネット犯罪を調査・研究し、いち早く最新の脅威に対応する不正送金対策ソリューション「PhishWallプレミアム」を提供している。警視庁と共同対処協定を結んで、官民共同でネット犯罪の未然防止、被害の拡大防止に努める。

 また、インターネット・バンキングの不正送金に使用されるコンピュータ・ウイルスの情報など、社会的に影響が大きいネット犯罪に関する情報を警視庁に提供し、捜査に協力する。セキュアブレインは、今後もインターネットを利用するユーザの安全性向上のために、公的機関との連携を強化していく。
  • 1

関連記事

セキュアブレイン、不正送金対策ソリューションで日立システムズと協業

セキュアブレイン、感染原因や経路を特定して標的型攻撃を防ぐセキュリティソフトを発売

セキュアブレイン、エアネットと代理店契約、ホスティングのオプションで「Web改ざん検知サービス」販売

セキュアブレイン、「gredセキュリティサービス」が大塚商会に採用

セキュアブレインのSaaS型セキュリティソリューション、 NTTPCが販売を開始

外部リンク

セキュアブレイン=http://www.securebrain.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>