ニュース

リンク、「ベアメタル型アプリプラットフォーム」でボリューム機能を提供

2014/09/24 18:50

 リンク(岡田元治社長) は、物理サーバーの追加・削除、コピーなどがGUI(グラフィカル・ユーザーインターフェース)から操作できるベアメタルクラウドサービス「ベアメタル型アプリプラットフォーム」で、10月1日にボリューム機能を提供する。

 「ベアメタル型アプリプラットフォーム」は、サービス開始当初から、データの保存先として「バックアップストア」というオプション機能を提供してきた。ISOイメージのアップロードやスナップショット、バックアップの格納先という用途で利用できるもので、テンプレートからのリストアや自動復旧などに活用されている。

 このストレージ機能の強化として、ボリューム機能を提供する。共用ストレージを物理サーバーにマウントして利用することができ、GUIから簡単にボリューム領域の作成・削除ができる。100GB単位を日額単位から利用できるので、大容量の画像・動画データやログの保存先など、必要なときに必要なだけストレージ部分を拡張することができ、より柔軟な構成を組むことができる。ストレージ領域とサーバーは、iSCSIで接続する。

 税別価格は、ボリューム追加100GBあたり、初期費用が無料、月額2480円、日額100円。
  • 1

関連記事

リンク、「ベアメタル型アプリプラットフォーム」サービスをスタート

ベアメタルクラウドに活路 DC事業者が参入に意欲 AWS対抗の切り札になるか

at+link、専用サーバーサービスでTrimコマンドに対応したSSD RAIDマシン

リンクとエーティーワークス、ホステッド型プライベートクラウドを発売

リンクとエーティーワークス、「at+link専用サーバサービス」に新マシンを追加

外部リンク

リンク=http://www.link.co.jp/

「ベアメタル型アプリプラットフォーム」=http://app-plat.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>