ニュース

日本データ復旧協会、データ復旧市場規模を発表、タブレット端末やスマートフォンの普及によって微減

2014/12/12 18:54

 日本データ復旧協会(濱田兼幸理事長)は、2013年(1~12月)の国内データ復旧市場規模を発表した。市場全体のハードディスクドライブ(HDD)の復旧依頼件数は、前年より1000台少ない7万3000台、復旧台数は前年から800台減の5万8400台だった。

 今後の市場動向については、個人分野ではタブレット端末やスマートフォンの普及によるパソコン使用の減少、業務用でもクラウドサービスの普及によって、クライアントパソコンの復旧依頼は減少すると予測している。

 しかし、ユーザーにはすべてのデータをクラウド移行することに対する抵抗感があることから、RAIDやNASといったストレージ系の復旧依頼は、現状維持あるいは微増すると見込んでいる。(安藤章司)
  • 1

関連記事

日本データ復旧協会、国内データ復旧市場の見通しを発表、ストレージ系の復旧件数は増加の兆し

<Industry Chart 業界の今を俯瞰する>データ復旧サービス 堅調な伸び示す復旧依頼 データの絶対量の増加が背景に

データサルベージコーポレーション データ復旧サービスを製品化 本業のノウハウを生かす

日本データ復旧協会、2011年のHDDのデータ復旧件数は前年比15%増、今年は微減と予測

ワイ・イー・データ、クラウド対応のデータ復旧サービスをスタート

外部リンク

日本データ復旧協会=http://www.draj.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>