ニュース

OWW、岐阜県の特別支援学校で遠隔職場実習

2019/08/24 09:05

 OKIグループの特例子会社であるOKIワークウェル(OWW、堀口明子社長)は、6月10日から14日の5日間、岐阜県立可茂特別支援学校(兒玉哲也校長)で、高等部3学年を対象に「会社に行かない働き方(在宅勤務)」を体験する遠隔職場実習を実施した。

遠隔職場実習の様子

 OWWは2004年から特別支援学校(肢体不自由)向けの遠隔職場実習を実施。累計参加者数は150人を超えた。また、OWWでは現在、全国20都道府県で計54名の通勤困難な重度障害者が在宅で勤務している。障害者の在宅雇用の経験を学校教育に生かす取り組みとして、特別支援学校(肢体不自由)の児童生徒・保護者を対象とした「出前授業」も実施している。

 今回の遠隔職場実習では、学校の要請を受けて、OWWの社員が講師を務めた。重度障害があり通勤困難で在宅勤務をしている自らの体験・経験を生かし、自宅からネットワーク経由で、在宅勤務で最も重要なコミュニケーションなどのビジネススキルと文書作成技術などのITスキルについて、実習を交えながら指導を実施した。

 今後もOWWは子どもたちの勤労観・職業観を育成するキャリア教育への支援活動を続けていく。
  • 1

関連記事

テレワーク新時代 “持続的な経営”の必須要素に

セールスフォース、山陰の自治体とテレワークを実施

レノボのテレワークは成功しているのか?

都内の有志企業23社 1300人が一斉テレワーク 五輪見据えTDMに貢献、シェアオフィス活用

もぬけの殻、2000人が消えたレノボのオフィス、7月24日に全社一斉テレワーク実施

外部リンク

OKIワークウェル=https://www.okiworkwel.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>