ニュース

【CEATEC 2019先取り】初出展のDeNA、「働き方改革タクシー」を提案

2019/10/14 09:00

 ディー・エヌ・エー(守安功社長兼CEO)は、10月15日から18日に幕張メッセで開催する展示会「CEATEC 2019」に初出展する。同社は2015年からオートモーティブ分野に参入し、「交通システム不全」という社会課題を「インターネット×AI」で解決するため取り組んでいる。

ブースイメージ

 今回のCEATECの会場では、30年の未来の「まち」で実現が見込まれるエネルギーや交通・インフラなどのモノとサービスが一体化したソリューション・サービスを提案する企画展示「Society 5.0 TOWN」が設けられる。DeNAはそこに「働き方改革タクシー/Zero Emission Cycle Vision」というテーマで出展する。

 19年4月から働き方改革関連法が順次施行され、さまざまな業界が働き方改革に取り組んでいる。タクシー業界も同様で、人手不足によるさまざまな課題を解決するツールとして、DeNAはAIやビッグデータを活用した「働き方改革タクシー」というソリューションを提案する。

 出展ブースでは、次世代タクシー配車アプリ「MOV」を中心に、交通事故削減支援サービス「DRIVE CHART」、AIを活用する「お客様探索ナビ」、タクシー乗務員の新しい働き方の提案などを紹介する。
  • 1

関連記事

【CEATEC 2019先取り】クリムソンテクノロジー、AIリアルタイム音声変換技術を出品

AIチップ設計拠点を東大内に設置、中小・ベンチャー向けに試験運用開始

【CEATEC 2019先取り】メガネ屋のノウハウを凝縮、メガネ型ウェアラブル

【CEATEC 2019先取り】最新IoT通信規格「Z-Wave」を展示

変革を続けるCEATEC JAPAN 2018の見どころ 発信、共創の場を目指して――CEATEC JAPAN 実施協議会

外部リンク

ディー・エヌ・エー=https://dena.com/jp/

CEATEC 2019=https://www.ceatec.com/ja/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>