ニュース

米IBM Security、新しいSASEサービスを発表

2021/09/03 16:11

 米IBM Securityは、新たなSecure Access Service Edge(SASE)サービス「IBM Security Services for SASE」を8月25日(米国時間)に発表した。新サービスは、IBM Securityの専門知識と手法をZscalerのテクノロジーと組み合わせたもので、ゼロトラスト・セキュリティ体制の重要な要素である、クラウドベースのSASEアーキテクチャーへの変革を促進する。
 

SASEの概要

 IBM Security Services for SASEでは、組織がネットワーク・セキュリティに変革をもたらし、独自のニーズに合わせたアプローチを適用できるよう設計した。ユーザー企業は、リモートワーカー、協業パートナーへのシームレスなアクセス、M&Aの実施、ハイブリッドクラウドや5G、IoTのネットワーク・トランスフォーメーションといった主要なビジネス・ドライバーに対応できるようになる。

 IBMでは、SASE実現に向け、顧客とともにSASE導入プランを策定する。導入プランは、関連サービス管理を含む顧客の環境を最適化できるセキュリティのスペシャリストやクラウドのスペシャリストが主導し、推進する。また、IBM Securityの5段階の成熟度モデルに基づいており、顧客はビジネスの成果に焦点を当てた目標の成熟度を設定できる。

 IBMは、ZscalerのSASEケイパビリティを実行に移すゼロトラスト戦略、ベスト・プラクティス、メソッド(SASEへの移行を促進する管理プロセスやポリシーの策定など)を用いる。サービスには、24時間体制のセキュリティ監視、管理、進化を続ける脅威に対するSASEソリューションの継続的な改善などを搭載している。

 なお、IBM Security Services for SASEのうち、コンサルティングと導入サービスは日本語で利用が可能だが、Managed Security Serviceは、現在英語環境下のみの利用となる。
  • 1

関連記事

日本のデータ侵害のコスト総額は過去最高の5億1000万円、「悪意あるインサイダー」が顕著に IBM調査

JBCC、SASE運用サービスの提供を開始 23年度までに100社導入を目指す

マカフィーの法人事業、「McAfee Enterprise」で一時的に展開 売却完了後に新会社を設立

外部リンク

日本IBM=https://www.ibm.com/jp-ja

「IBM Security Services for SASE」=https://www.ibm.com/blogs/security/jp-ja/what-is-sase-and-what-are-the-merits/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>