週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

Special Feature

新春インタビュー(下) 注目ベンダーのトップが示す2023年の戦略 不透明な時代にも成長を描く

2023/01/16 09:00

週刊BCN 2023年01月16日vol.1953掲載

 2022年はウクライナ情勢、エネルギー資源の需給ひっ迫、価格高騰など、世界の先行きに不透明感が広がった1年だった。そして、23年。グローバル経済では苦しい状況が続くと考えられるが、であればこそ、人々の暮らしや働き方に変革をもたらすことのできるITの役割が、より重要度を増す。

 国内市場をみれば、企業のデジタル利活用はさらなる加速が見込まれ、新たな制度への対応においてもITへの期待は大きい。不透明感の増す時代でも成長への兆しは確かにある。23年にITベンダーはどのような次の一手を打つのか、各社のトップが示す戦略を前号に続いて紹介する。
(取材・文/齋藤秀平、岩田晃久、藤岡堯、大向琴音)
 
 

■詳しい記事はこちら

【2023年 新春インタビュー】SB C&S 最新のテクノロジーを届ける

【2023年 新春インタビュー】ダイワボウ情報システム パートナービジネスで地域の発展に貢献

【2023年 新春インタビュー】TD SYNNEX 真のトランスフォーメーションが始まる

【2023年 新春インタビュー】ネットワールド マルチクラウド時代をリードする

【2023年 新春インタビュー】日本オラクル デリバリー人材の増強へパートナーの育成図る

【2023年 新春インタビュー】さくらインターネット 国産クラウドの存在感を示す


【おことわり】
紙面制作の都合により、1月16日号(Vol.1953)の「新春インタビュー(下)」で掲載を予定していた2社(TD SYNNEEX、ネットワールド※2/2掲載)の記事を掲載しております。
  • 1