ニュース

アグレックスとKLab、個人情報保護対策ソリューションで協業

2010/08/18 10:16

 ITホールディングスグループのアグレックス(上野昌夫社長)とKLab(真田哲弥社長)は、個人情報保護対策ソリューションで協業した。

 アグレックスは、KLabの「P-Pointer」のソリューションパートナー契約を締結し、正式に同社の製品ラインアップに加えた。

 「P-Pointer」の検出結果をより効果的に利用できるように、ユーザーニーズに合わせたレポートやウェブ画面などを構築する。このほか、インテックの「快速サーチャーLogRevi」に「P-Pointer」の検出結果データを取り込み、個人情報の違法操作などの追跡調査ができるソリューションや、「P-Pointer」の導入支援・運用コンサルティング・システムサポートなどを提供していく。

 自社製品である「個人情報秘匿システム」の提案先や既存ユーザーに「P-Pointer」を紹介することで、両社の売上拡大を目指す。顧客情報を多く保有する金融機関を中心に拡販する方針。2012年3月までに。新規1万ライセンス獲得を目標とする。

 アグレックスは、これまで「個人情報秘匿システム」を中核に、個人情報保護製品やシステム構築をユーザーに提案してきたが、「P-Pointer」導入に関する問い合わせなどが多くあったという。
  • 1

関連記事

KLab、個人情報検出ツール「P-Pointer」のクレジットカード番号検出を強化

KLab、個人情報検出ツール「P-Pointer」をプロミスが採用

KLab、従業員個人PCの機密情報検出サービス、個人情報漏えい防止に寄与

KLab、管理者の使い勝手を向上した個人情報検出ツール新版

クオリティとインテック、統合ログ管理ソリューションで戦略提携

外部リンク

アグレックス=http://www.agrex.co.jp

KLab=http://www.klab.org/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>