ニュース

IDC Japan、4~6月の国内サーバー市場、マイナス成長から脱却、首位はIBM

2010/08/30 10:16

 IDC Japan(竹内正人代表取締役)は、8月30日、2010年第2四半期(4~6月)の国内サーバー市場動向を発表した。

 市場規模は前年同期比ほぼ横ばいの943億円で、出荷台数は同21.0%増の11万7000台となった。国内サーバー市場の金額は、前期まで6四半期連続の二桁マイナス成長だったが、第2四半期で回復。一方、台数ベースでは前期に続き二桁成長を維持した。

 ジャンル別でみると、x86サーバーとIA64サーバーが好調だった。金額は前年同期比25%増で、x86サーバーは情報サービス業向けの出荷が伸び、IA64サーバーは通信や金融、流通業向けの大型案件が寄与した。一方、メインフレームとRISCサーバーは、前年同期から20%を超えるマイナスとなった。

 ベンダー別順位は、日本IBMが2年ぶりに首位に返り咲いた。メインフレームとx86サーバーの好調が要因だ。2位以下は日本HP、NEC、富士通、日立製作所の順。

 IDC Japanの都築裕之・サーバーリサーチマネージャーは「08年後半から出荷台数が落ち込み続けたが、第1四半期(10年1~3月)から上昇の兆しが見えた。今期は、前期からさらに改善している。景気後退の影響で購入を控えていたユーザー企業が徐々に投資し始めていることと、情報サービス業者向けの出荷が好調な点が貢献している」と説明している。

2010年4~6月の国内サーバー市場の金額別ベンダーシェア(出典:IDC Japan)
  • 1

関連記事

IDC Japan、2009年年間のサーバー調査結果、01年以来最悪の結果に

IDC Japan、2010年のIT市場予測調査、3年ぶりのプラス成長見込む

IDC Japan、4ー6月のPC台数は個人・法人ともに二桁成長、トップは富士通

IDC Japan、仮想化サーバー市場調査、14年までの年平均成長率は15.9%

IDC Japan、国内OS市場の分析結果発表、ハードの販売減少で09年は16.9%減

外部リンク

IDC Japan=http://www.idcjapan.co.jp/top.html

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>