ニュース

富士通、千葉県と県内42市町で共同利用する電子調達クラウドサービス提供へ

2010/10/29 10:17

 富士通(山本正已社長)は、千葉県と県内42市町で共同利用する電子調達のクラウドサービスを、2011年4月に開始する。

 提供を開始するのは、従来の千葉県の電子調達システムと42市町の「ちば市町村共同利用電子調達システム」を統合し、共同利用する電子調達のクラウドサービス。同社のSaaS型電子調達システム「SuperCALS」を活用し構築している。「入札参加資格申請」「業者名簿管理」「電子入札」「電子閲覧」「契約・検査結果入力」「入札情報公開」の6業務を共同利用する。

 千葉県と県内市町は、クラウドサービスを共同利用することで、5年間でシステム経費の約50%削減を見込む。利用に伴い、業務プロセスの見直しを実施。これまで各自治体で行っていた入札参加資格申請の受付窓口を一本化する。
  • 1

関連記事

電子自治体・自治体クラウド 発展の可能性を探る

日立製作所 自治体クラウドで攻勢

条例に縛られる自治体クラウド 「個人情報の持ち出し禁止」などが足かせに

地域のITベンダーによる行政クラウド・モール、2011年4月1日サービス開始

長崎県と京都府にみる自治体クラウドの取り組み

外部リンク

富士通=http://jp.fujitsu.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>