ニュース

KLab、クラウドサービスを利用したWindows用フリーウェアを公開

2010/10/29 10:17

 KLab(真田哲弥社長)は10月28日、実験用に開発したWindows用フリーウェア「MyCloudFile」を公開したと発表した。

 「MyCloudFile」は、グーグルのクラウドサービス「Google Docs」に今年追加されたオンラインストレージ機能を使用するもので、Googleアカウントひとつで自分専用のオンラインストレージ空間に簡単にファイルやフォルダをアップロードすることができる。無料で使える容量は1GB、1ファイルあたりの最大サイズは100MBとなる。

 ユーザーは、クラウドを利用した手軽で安全なファイル保管ツールとして、また、メールに添付するには大きすぎるファイルを共有するためのツールとして利用できる。
  • 1

関連記事

KLab、個人情報検出ツール「P-Pointer」のクレジットカード番号検出を強化

KLab、「アクセルメール」がソースポッド調査で2年連続MTA市場シェア1位に

KLab、社長のクラウド化に成功、SaaS(Shacho as a Service)提供へ

KLab、従業員個人PCの機密情報検出サービス、個人情報漏えい防止に寄与

KLab、ケータイ呼び出し音サービスで城田優とD-BOYSを配信

外部リンク

KLab=http://www.klab.jp/

「MyCloudFile」=http://dsas.blog.klab.org/archives/51789738.html

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>