ニュース

アシスト、OpenOffice.orgを導入する山形県にeラーニングと研修テキストを提供

2011/01/24 10:21

 アシスト(ビル・トッテン代表取締役)は、次期オフィスソフトとしてOpenOffice.orgの導入を予定している山形県に、eラーニング・コンテンツと研修テキストを提供する。

 山形県は、昨年4月、県庁内のPC約5600台を対象に、アシストの評価検証支援サービスを利用してOpenOffice.orgへの移行検証(文書移行性検証、マクロ移行性検証、アプリケーション連携調査等)を実施。その後、OpenOffice.orgを庁内の標準オフィスソフトにするための準備を11月に開始し、2011年2月からは全庁PCに順次導入。7月には移行を完了する予定。(信澤健太)
  • 1

関連記事

アシスト、山形県にOpenOffice.orgの評価検証支援サービスを提供

アシスト PCサイトを携帯向けに変換 SaaS/ASPで、30サイト導入目指す

<次世代Key Projectの曙光>73.アシスト(上)

<次世代Key Projectの曙光>74.アシスト(下)

アシスト、IBM、オラクル、仮想化ソリューションとITインフラで協業

外部リンク

アシスト=http://www.ashisuto.co.jp/

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了
「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>