ニュース

【震災関連情報】アップル、iTunes App Storeで「災害対策アプリ」をピックアップ

2011/03/14 10:26

 東北地方太平洋沖地震を受けて、アップルが運営するコンテンツ配信ストア「iTunes Store」のApp Store内に、「災害対策アプリケーション」コーナーがオープンした。

 App Storeでは、iPhone/iPod touch/iPad用アプリを、カテゴリごとに分類している。「災害対策アプリケーション」コーナーでは、「ソーシャルネットワーキング」や「メディカル」など、さまざまなカテゴリから、災害時に役に立つ無料アプリをピックアップし、一覧で紹介している。 

iTunes Storeでの表示

 そのなかの一つ、エムティーアイの「家庭の医学」は、本来は1500円の有料アプリだが、東北地方太平洋沖地震への支援として、3月12日から期間限定(終了時期未定)で無料提供されている。なお、ダウンロードにはWi-Fi回線が必要。 (嵯峨野 芙美)

●掲載アプリ一覧(一部抜粋)

・災害用伝言版
・i緊急装置
・Skype
・ゆれくるコール for iPhone
・Viber-Free Phone Calls
・Twitter
・Facebook
・foursquare
・ally
・口コミ 病院検索 Qlife
・総合お薬検索 Qlife
・日本全国AEDマップ(無料版)
・家庭の医学
・ニコニコ生放送
・Ustream
・産経新聞
・radiko.jp
など
  • 1

関連記事

【震災関連情報】電力使用の最大限の抑制要請、経産省情報処理振興課からJISAへ

【震災関連情報】富士通、輪番停電へのシステム対応や被害地域の法人・個人ユーザー対応を発表

【震災関連情報】ソフトバンクM、無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を無料開放

【震災関連情報】エレコム、3月14日時点の配送・出荷状況などを発表

【震災関連情報】キヤノン、東北地方太平洋沖地震の同社の被害状況を発表

外部リンク

アップルジャパン=http://www.apple.com/jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>