ニュース

東芝ソリューション、スマートフォンによるオンライン生体認証を実現

2011/11/09 10:38

 東芝ソリューション(河井信三社長)は、ユニバーサルロボット(岩田英三郎代表取締役)のスマートフォンで動作する手首静脈認証ソフトウェアと、同社が開発したオープンなネットワーク上で安全な生体認証を実現する技術を組み合わせたオンライン生体認証ソリューションを開発した。この同ソリューションによって、スマートフォン上で手首静脈認証を行うだけで、ネットワークを介したサービスで利用者を認証することができる。

 インターネットなどのオープンなネットワーク上で安全な生体認証ができる東芝ソリューションの技術は、国際標準ISO/IEC 24761「生体認証のための認証コンテキストACBio(Authentication Context for Biometrics:エーシーバイオ)」として、2009年5月に規格化された。一方、ユニバーサルロボットの静脈認証ソフトウェアは、自然光を利用した独自の手首静脈検出アルゴリズムを搭載し、スマートフォンの標準カメラを用いた静脈認証を実現している。

 今回、ユニバーサルロボットの静脈認証ソフトウェアと「ACBio」を組み合わせたオンライン生体認証ソリューションによって、スマートフォンを使って、いつでもどこでもネットバンキングやATMなどの決済認証から国民IDなどの政府系ID認証までを安全に認証することができる。

 東芝ソリューションは、同ソリューションを搭載したスマートフォンの、個人の生体認証デバイスとしての可能性を追求し、12年度上半期中に「ACBio」準拠のオンライン生体認証ソリューションを国内外のユーザー企業に提案する。
  • 1

関連記事

東芝ソリューション、「要件トレーサビリティソリューション」を開発

東芝ソリューション、モバイル端末向けコンテンツ変換ソリューションを開発

東芝ソリューション、「環境フォーラム」を12月5日に開催

東芝ソリューション、ディスクストレージシステム用の高信頼・大容量SSD

TSOLのグローバル事業 中国Neusoftと組んで本格立ち上げ 「ギブ・アンド・テイク」で世界を目指す

外部リンク

東芝ソリューション=http://www.toshiba-sol.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>