ニュース

パイオリンク、セキュリティスイッチ「TiFRONT」のデモを実施、確実な検知と遮断をアピール

2012/05/22 10:49

 ネットワーク関連機器メーカーのパイオリンク(チョ・ヨンチョル社長)は、5月22日、セキュリティ機能を搭載したL2スイッチ「TiFRONT」シリーズに関するセミナーを開催した。セミナーでは「TiFRONT」のデモンストレーションを実施し、攻撃者(クラッカー)にコンピュータを操られ、気づかないうちに攻撃に参加させられてしまう「DDos」の攻撃を確実に検知して遮断する性能をアピールした。

 デモンストレーションには、100Mbpsポート24個と1Gbpsポート2個を搭載した「TiFRONT-F26P(D)」を使用。ある企業のネットワークにつながったPCが、クラッカーのマルウェアによって乗っ取られたケースを想定して実施した。 

「TiFRONT」シリーズのデモ

 結果は、乗っ取ったPCにクラッカーがDos攻撃指令を発行し、被害にあったPCを使って社内システムにDos攻撃をしたとしても、すばやく検知して攻撃パケットをドロップ。ウェブアラートの表示に加え、システム管理者にメールで通知した。また、「TiFRONT AnchiBot 4000」でマルウェアに侵されたPCを検知して、端末のネットワーク接続を遮断することも披露した。(佐相彰彦) 

デモで使用した「TiFRONT-F26P(D)」(左)と「TiFRONT AnchiBot 4000」
  • 1

関連記事

パイオリンク、高機能で低価格なローエンド向けロードバランサー

ネットワールド、ハンドリームネットと総代理店契約でセキュリティスイッチ販売

ディーリンク スイッチ含めた総合力で勝負 IPv6とセキュリティを軸に

ネットギア、セキュリティ機能を強化したアドバンススマートスイッチ

日立電線、ファイアウォールなどのセキュリティ機能を統合した認証スイッチ

外部リンク

パイオリンク=http://www.piolink.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>