ニュース

AWS、低価格のストレージサービス「Amazon Glacier」、1GBあたり0.01USドル

2012/08/22 10:50

 米アマゾンウェブサービス(AWS)は、8月21日、データのアーカイブとバックアップ向けのストレージサービス「Amazon Glacier」を発表した。

 自動的に全データを複数のデータセンター(DC)で複製し、継続的にデータ・インテグリティ・チェックを行うストレージサービス。保存したデータの耐久性は、年平均99.999999999%を実現。ハードウェアの故障やデータの破損を発見したときには、冗長データを使用して自動修復する。

 アクセス頻度は低くても、保管し続けることが重要なデジタル・メディア・アーカイブ、財務情報、医療記録、ヒトゲノムデータ、法規制の遵守のため保管しなければならないデータ、長期間のデータベースバックアップなどのデータ向けに設計した。

 ユーザーは、ハードウェアのプロビジョニング、複数DCでのデータ複製、ハードウェアの故障検出や修復の必要がなくなり、アーカイブストレージの運営とスケーリング管理の負担を軽減することができる。

 「Amazon Glacier」は、初期費用がかからず、必要に応じて、利用したい分だけスケールアップ/ダウンすることができる。運用費用を含む価格は、月額1GBあたり0.01USドル(東京リージョンでは1GBあたり0.012USドル、約1円)。米国東海岸(北バージニア)、米国西海岸(北カリフォルニア)、米国西海岸(オレゴン)、西ヨーロッパ(アイルランド)、東京リージョンのDCを通じて利用することができる。(真鍋武)
  • 1

関連記事

Amazon、東京リージョンでシステム設定管理サービス「AWS Elastic Beanstalk」をスタート

三井情報、AWSを活用したクラウドサービスが三井情報システム協議会のウェブサイト構築基盤に採用される

ISID、AWS上でSAPソリューションのERPシステム構築サービスを提供

アマゾンデータサービスジャパン、ストレージ「S3」との統合サービスを発表

<Industry Chart 業界の今を俯瞰する>データ保存 データの増大や震災で需要高まる ユーザーはデータの移行に課題

外部リンク

アマゾン ウェブ サービス=http://aws.amazon.com/jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>