ニュース

富士通、JALグループ全社員向けのeラーニングシステムを構築

2012/08/31 10:50

 富士通(山本正已社長)は、日本航空(JAL、植木義晴社長)グループの全社員約3万1000人を対象にした社内教育システムを構築し、7月に本稼働を開始したと発表した。

 富士通のeラーニングシステム「Internet Navigware」を、JALグループ向けにカスタマイズして提供。富士通システムズ・イースト(石川享社長)のeラーニング構築の専門SE部隊が、3か月という短期間で構築した。

 JALグループは、新システムによって、修了のスピードアップ、教育・受講スケジュール調整の効率化、集合教育での出張コストの削減などを実現した。グループ全体での基本教育の研修体系も見直し、従業員一人ひとりの質の向上を目指す。

 新システムは、JAL独自の整備業務管理システム「JAL Mighty」と連携。eラーニングコースを運用している整備部門は、整備士資格情報と教育受講情報を常に最新の状態で管理することができる。(真鍋武)
  • 1

関連記事

富士通、NTTドコモ、NEC、富士通セミコンダクター、通信制御用半導体の開発・販売で合弁会社設立

富士通、第1四半期の連結業績は減収で赤字幅拡大、為替の影響大きく

富士通、食・農クラウドサービス「Akisai」を発表、農業経営を効率化

富士通、中国広東省に「ICT産業応用実験室」を設置、ICTサービス振興に貢献

OCSと日本IBM、国際航空貨物業務の基幹物流システム「WiLL」を構築

外部リンク

富士通=http://jp.fujitsu.com/

日本航空=http://www.jal.co.jp/

富士通システムズ・イースト

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>