ニュース

NEC、プラットフォーム製品のWindows Server 2012対応を発表

2012/09/06 20:09

 NEC(遠藤信博社長)は、サーバー製品「Express5800シリーズ」、ストレージ製品「iStorageシリーズ」、ソフトウェア製品「WebSAMシリーズ」「CLUSTERPRO」などで、マイクロソフトのサーバー向けOS、Microsoft Windows Server 2012に順次対応するとともに、Windows Server 2012に新たに組み込まれた機能との連携による高付加価値ソリューションを提供すると発表した。

 サーバー製品は、「Express5800/R120d-1M」「R120d-2M」「R110e-1E」「GT110e」「GT110e-S」「B120d-h」が11月末に対応する予定。「Express5800/R120d-1E」「R120d-2E」「R110d-1M」「T120d」「T110d」「B120d」「B110d」が12月末に対応する予定。「Express5800/A1080a」「A1040a」「E120d-M」は2013年1~3月以降に対応する予定。

 ストレージ製品は、「iStorage M10e」「M100」「M300」「M500」「D8-30」が11月末に対応する予定。

 ソフトウェア製品では、「CLUSTERPRO X」「SigmaSystemCenter」「ESMPRO」「UPSManager」「AutomaticRunningController」「StoragePathSavior」「SystemManager」「JobCenter」「WebOTX」で、順次対応する予定。

 NECは、米マイクロソフトに対してWindows Server 2012の開発の早い段階からユーザー企業のニーズを踏まえた強化・改善要望を出し、Windows Server 2012の機能強化や品質向上に協力するとともに、自社製品のWindows Server 2012対応検証も進めてきた。今後、これらの活動を通じて蓄積したノウハウを生かし、Windows Server 2012との親和性を追求した製品・ソリューションや、導入支援からSI構築、保守サポートに至るトータルな支援を提供する。
  • 1

関連記事

NEC、ビッグデータ講座を開催、タイムリーな活用を提案

NEC、中規模向けのクラウド共通基盤パッケージ

NEC、ワークフローシステムを刷新、スマートデバイスへの対応を強化

NEC、伊藤忠エネクスにコンテンツ配信クラウドサービスやタブレット端末を提供

NEC、DC向けの構成管理ソフトウェアを発売

外部リンク

NEC=http://jpn.nec.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>