ニュース

中小企業へのクラウド普及に遅れ、シマンテックが調査結果を発表

2013/02/04 18:26

 シマンテック(河村浩明社長)は、2月4日、グローバルで実施した『2013年クラウドの隠れたリスクに関する調査』の結果を発表した。日本の中小企業で、クラウドコンピューティングの普及が遅れていることが明らかになった。

 グローバルではクラウドが普及している。パブリック、プライベート、ハイブリッドなど各種クラウドの利用について「検討を行っている」と答えた企業の割合は90%以上に達し、昨年の75%から増加。一方、日本ではクラウド利用を検討している企業は64%にとどまっている。とくに従業員数が250人未満の中小企業では46%と低く、グローバルの82%を大きく下回った。

 クラウドでの情報保存状況に関しても、「ビジネス情報をクラウドに保存している」と答えたのは、グローバルの中小企業が47%だったのに対し、日本の中小企業は24%だった。シマンテックは、調査結果を踏まえて、日本の中小企業でのクラウド普及を促すために、中小企業に向けたクラウド用セキュリティの展開に力を入れる。(ゼンフ ミシャ)
  • 1

関連記事

シマンテック SMBのDR需要は幻想か!? 「メリット」の再提案で需要を喚起

シマンテック SMB事業の売り上げ倍増を狙う ライセンス型クラウドで町工場を開拓

<いまさら聞けないキーワード>SMB

<いまさら聞けないキーワード>クラウド(コンピューティング)

Parallels Summit 2012 APAC APACにSMBのクラウド需要あり

外部リンク

シマンテック=http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>