ニュース

日立製作所、ATM関連業務をクラウドで提供するサービス

2013/03/18 18:31

 日立製作所(中西宏明社長)は、ATMの取引内容を記録して保存するATMジャーナルの集中管理、ATMの状況監視などの業務をメニュー化し、クラウドサービスとして提供する「ATMクラウドサービス」を、4月1日に発売する。

 日立オムロンターミナルソリューションズ(下條哲司社長)が提供しているATM周辺サービスをベースに、「ATM監視・運用サービス」「ATMジャーナル集中管理サービス」「ATMリモートメンテナンスサービス」の三つをメニュー化し、ネットワークを介して利用できるクラウドサービスとして日立がHarmonious Cloudセンターから提供する。保守・運用は、日立システムズ(高橋直也社長)が担当する。

 金融機関は、現在、自ら行っているATMに関する業務を、サービスを利用することによって、新たにシステム投資や資産を有することなく、高いセキュリティを確保したクラウド環境で利用することができる。ATMの運用に関するトータルコストの低減も可能となる。

 日立製作所は、他のシステムとも連携したATM取引業務のレベルアップ(顧客満足度向上)やBCP対策など、金融機関のニーズに応える新しいクラウドサービスをタイムリーに開発・提供。2015年度までの3年間で、30金融機関への販売を目標とする。
  • 1

関連記事

日立製作所 SMB向けIT資産管理ツールの新版 スマートデバイスの管理も可能に

日立、サーバー「EP8000シリーズ」のエントリモデルにPOWER7+を搭載

日立製作所、サーバー仮想化で日本マイクロソフトとの連携を強化、開発拠点を共同開設

日立製作所、POWER7+プロセッサ搭載のエンタープライズサーバー新モデル

日立製作所 「JP1」の新バージョン「V10」 「やさしい運用管理」が売り

外部リンク

日立製作所=http://www.hitachi.co.jp/

日立システムズ=http://www.hitachi-systems.com/

日立オムロンターミナルソリューションズ

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>