ニュース

ニフティ、ロードバランサの共有など「ニフティクラウド」の新機能を提供

2013/03/21 18:31

 ニフティ(三竹兼司社長)は、「ニフティクラウド」の新機能の提供を開始した。

 新たに、ロードバランサを他のIDと共有することができるようになった。複数IDで利用しているユーザー企業は、IDをまたいだバランシング設定がコントロールパネルからできるようになる。これによって、大規模なシステムを構成することができる。

 また、SSL証明書の商品ラインアップに「ワイルドカード証明書」を追加。ワイルドカード証明書の発行やSSLアクセラレータへの設定をコントロールパネルから行うことができる。現在のジオトラストのSSL証明書と同様の発行手続きで利用でき、これによってサブドメインごとの証明書の導入コストを削減することができる。

 さらに、VMインポートの許可条件を緩和。OVFバージョン、NWドライバ、OS種類による許可制限を緩和したことで、より多くのOSのインポートができるようになった。また、インポートエラー時の原因をコントロールパネルから確認することができる。

 このほか、OSイメージのラインアップを拡充し、サーバー作成時の適用OSイメージで「CentOS 6.3 プレーンインストール(64bit)」が利用できるようになった。
  • 1

関連記事

ニフティ 社長 三竹兼司

ニフティ、アプリケーションプラットフォーム「ニフティクラウド C4SA」正式版をリリース

ニフティ パートナー施策が貢献 100社体制でシェア拡大へ

ニフティなど、Facebookの利用実態を調査、最も多いのは45~49歳

ニフティクラウドワーキンググループ、純国産アプリケーションの連携を実現

外部リンク

ニフティ=http://www.nifty.co.jp/

「ニフティクラウド」=http://cloud.nifty.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>