ニュース

アイティフォー、立教大学池袋図書館が「ナイスビジョン」を採用

2013/04/12 18:31

 アイティフォー(東川清社長)は、デジタルビデオ自動検知システム「ナイスビジョン」が立教大学池袋図書館に採用され、2012年11月に稼働を開始したと発表した。

 立教大学池袋図書館は、閲覧席数1520席を有するなど、国内の大学でも屈指の規模。利用者が「安心して過ごせる」ことをコンセプトに、カメラによる安全確保を目的に「ナイスビジョン」を導入した。館内各フロアのカウンターにスタッフ全員が確認できるモニターを設置し、気分が悪くなって動けなくなったりした利用者がいないかを見守っている。

 同時に、自動検知機能で、入ってはいけないエリアに入る人を検知。「ナイスビジョン」は、あらかじめ設定したエリアに人が入った場合、モニター上でその人物を赤い丸で囲んで際立たせ、アラームを発報する。画面をクリックすると、録画映像をさかのぼってその人物を確認することができる。

 立教大学池袋図書館は「建築基準法施行令」で定められた値の1.25倍増の構造設計によって、大地震を想定した耐震性能に余裕をもたせるなど、災害に強い構造だ。しかし、万が一の被災時にも火災や建物の被害状況などを「ナイスビジョン」で即座に確認し、被害の拡散を防止できるよう、解像度の高いメガピクセルカメラを採用し、鮮明な映像で状況確認ができるようにした。
  • 1

関連記事

アイティフォー、統合コンタクトセンター・ソリューションの最新版

アイティフォー、ハーバー研究所のECサイトをITFOReCクラウド版で刷新

アイティフォー、「CARS就園管理システム」の販売を強化

アイティフォー、ノンバンク向け延滞債権管理システムの新パッケージ

アイティフォー、輸入生活雑貨店「PLAZA」に「RITS」のPOSとCRMモジュールを納入

外部リンク

アイティフォー=http://www.itfor.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>