ニュース

リンクとエーティーワークス、ホスティングサービスのサーバー監視機能を強化

2013/07/17 18:34

 リンク(岡田元治社長)とエーティーワークス(伊東孝悦社長)は、7月17日、両社が共同で展開するホスティングサービス「at+link」の「at+link専用サーバサービス」とパブリック型IaaSの「at+linkクラウド」で、「プレミアム監視」の標準監視間隔を15分から5分へと変更した。

 「at+link」では、監視サービスとして、ユーザーのネットワークやサーバーへの応答状況を確認する「死活監視」や、CPUの温度、システム(M/B)温度、CPUのファン回転数、システムファンの回転数、電源電圧などを定期的に記録し、設定した閾値にもとづいて監視する「ハードウェアモニタリングシステム」を標準提供。さらにオプションサービスとして、死活監視だけでは対応できないプロセスやリソースなどを監視する「プレミアム監視」を提供している。

 「プレミアム監視」の標準監視間隔を5分にしたことで、閾値を超えたときや障害が発生したときなどを迅速に検知して、早期に復旧対応を取ることができるようになった。
  • 1

関連記事

リンクとエーティーワークス、専用サーバーサービスに低価格マシンを追加

リンクとエーティーワークス、プライベートクラウドを最大2か月無償で提供

リンクとエーティーワークス、障害発生のリスクを軽減する監視サービス

リンク、世界初のクレジット産業に特化したクラウドサービス

リンクとエーティーワークス、プライベートクラウドサービスの上位プランを提供

外部リンク

リンク=http://www.link.co.jp/

エーティーワークス=http://www.atworks.co.jp/

「at+link」=http://www.at-link.ad.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>