ニュース

BSP、帳票基盤ツールに日立の帳票ミドルウェアとの連携オプションを搭載

2013/07/31 18:34

 ビーエスピー(BSP、竹藤浩樹代表取締役)は、7月30日、帳票基盤ツール「BSP-RM」の最新バージョンに、日立製作所(中西宏明社長)の帳票ミドルウェアであるPRINT DATA EXCHANGE for Open(PDE for Open)と連携する「BSP-RM/PDE for Open DRV オプション」を新たに搭載したと発表した。

 「BSP-RM」は、文字コードなどプラットフォーム間の違いを吸収できるBSPの帳票基盤ツール。今回、メインフレーム帳票と同様の書式などの資産を使ってオープンプリンタ出力を実現する日立の「PDE for Open」との連携オプションを搭載した。これによって、業務アプリケーションを改修することなく、オープンプリンタにスムーズに移行できる。

 両製品が連携することで、各社のメインフレームから出力される印刷データの受付、大量帳票の仕分け、名寄せなど、メインフレームと同様の帳票出力運用をオープン環境でも容易に実現することができる。

 税別価格は、「BSP-RM for Windows」の基本ライセンス価格が380万円から、「BSP-RM/PDE for Open DRVオプション」が30万円から。
  • 1

関連記事

BSP、ITサービスマネジメントクラウド型サービスをANAグループが採用

BSP、クラウド版ITサービスマネジメントツールの新バージョン

ビーエスピー、帳票基盤ツール「BSP-RM」の最新バージョン

<BCN REPORT>Beaconユーザシンポジウム(上) クラウド前提のシステム運用を考察 30回の節目を迎えた記念イベント

<BCN REPORT>Beaconユーザシンポジウム(下) 課題山積のスマートデバイス利用を研究 新技術を導入して業務に生かす

外部リンク

ビーエスピー=http://www.bsp.jp/

日立製作所=http://www.hitachi.co.jp/

「BSP-RM」=http://www.bsp.jp/products/rm/index.html

「PDF for Open」

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>