ニュース

NEC、ソフトウェア開発子会社を統合、2014年4月1日付で新会社を発足

2013/11/29 18:39

 NECは、国内のソフトウェア開発子会社7社を再編し、2014年4月1日付で新会社を発足させる。再編対象は、NECソフト、NECシステムテクノロジー、北海道日本電気ソフトウェア、NECソフトウェア東北、北陸日本電気ソフトウェア、中部日本電気ソフトウェア、九州日本電気ソフトウェア。これまで分散していたSE(システムエンジニア)・技術・ノウハウなどの経営資源を集約し、社会インフラ分野などの成長領域への対応を強化する。

 新会社は、従業員約1万2000名を有する国内有数規模のシステム開発会社になる見込み。NECは、新会社を社会ソリューション事業を軸とした成長戦略の実現を担う中核ソフトウェア会社として位置づける。新会社の商号、代表者は未定。(安藤章司)

再編するソフトウェア子会社
  • 1

関連記事

NEC地域SE会社、東西で格差広がる 新ビジネスは“西”が活発に

NECと富士通 方針の違いで業績に差 主力事業で、国内市場を拡大へ

NECシステムテクノロジー シンクライアント技術エキスパート 門松康樹

NECソフト UBシステム事業部 リーダー 青木利憲

国内SIerのオフショア開発 外的要因で転換期に差しかかる アジア相互補完の体制整備が急務

外部リンク

NEC=http://jpn.nec.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>