ニュース

オージス総研とJMAS、Office 365の認証機能強化製品、販売連携を強化

2014/03/13 18:45

 オージス総研(平山輝社長)とジェーエムエーシステムズ(JMAS、丸尾健司社長)は、3月12日、オージス総研の電子証明書によるデバイス認証やワンタイムパスワードによる多要素認証を強化する「ThemiStruct」とJMASのセキュリティブラウザ「KAITO」を組み合わせることで、Microsoft Office 365(Office 365)へのスマートデバイスからのセキュアなアクセスを実現する「Office 365 セキュアアクセスソリューション」を実現したと発表した。

 「Office 365 セキュアアクセスソリューション」は、「ThemiStruct」の電子証明書発行、認証サービスによって、電子証明書をもっている端末からだけのアクセスに限定でき、「KAITO」独自の電子証明書サポート機能によって、電子証明書の利用を「KAITO」に限定できる。これによって、端末にデータを残さないセキュリティブラウザからだけ「Office 365」にアクセスできるようにする。

 オージス総研とJMASは、今後、案件の紹介や共同提案で、販売連携を強化する。なお、サイトでは「Office 365 セキュアアクセスソリューション」の導入事例として、岡本無線電機の例を公開している。
  • 1

関連記事

オージス総研 社長 平山 輝

東日本大震災から1年半 ITベンダーの事業はこう変わった

オージス総研、BIツール「SAP BusinessObjects」の導入サービスを開始

オージス総研 パブリッククラウドを活用 GISなどで納入社数増やす

オージス総研がAWSと業務提携、中国・ASEAN市場で事業拡大

外部リンク

オージス総研=http://www.ogis-ri.co.jp/

ジェーエムエーシステムズ=http://www.jmas.co.jp/

「ThemiStruct for Office 365」=http://www.ogis-ri.co.jp/solution/1208645_6793.html

「KAITO」=http://kaito.jmas.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>