ニュース

サイボウズ、「cybozu.com」が学術認証フェデレーションに対応

2014/06/06 19:15

 サイボウズ(青野慶久社長)は、6月5日、サイボウズが提供するビジネスクラウド基盤「cybozu.com」が、国立情報学研究所(喜連川優所長)が運営する学術認証フェデレーション(学認/GakuNin)に対応したと発表した。

 学認は、学術e-リソース(教育コンテンツ、電子ジャーナルなど)を利用する大学、学術e-リソースを提供する機関・出版社などで構成する連合体。各機関は、フェデレーションが定めた規程(ポリシー)を信頼することで、相互に認証連携を実現できる。

 学認が採用しているShibboleth認証は、「cybozu.com」が採用している認証プロトコルであるSAML 2.0を利用。これによって、認証連携が実現した。この連携で、学内の認証システム(IdP)にログインするだけで、学内システムや商用のサービスなど、学認に対応したサービスと「cybozu.com」へのシングルサインオンを実現し、学内のIDで「cybozu.com」を利用できるようになる。
  • 1

関連記事

サイボウズ、開発拠点をグランフロント大阪・ナレッジキャピタルに新設

サイボウズ、SharePoint版「サイボウズ SP Apps」の開発者向けAPIを提供

サイボウズ パートナーミーティング 2014春 販社とともに事業拡大へ クラウドや海外に力を注ぐ

サイボウズ、「cybozu.com」がNTTソフトのTrustBind/Federation Managerと連携

サイボウズ、「CYBOZU AWARD 2014」を発表

外部リンク

サイボウズ=http://cybozu.co.jp/

国立情報学研究所=http://www.nii.ac.jp/

「cybozu.com」=https://www.cybozu.com/jp/features/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>