ニュース

レッドハット、PaaSソフトウェア製品「OpenShift Enterprise」の最新版

2014/07/17 18:49

 レッドハット(廣川裕司社長)は、7月17日、オンプレミスで利用できる最新のPaaSのソフトウェア製品「OpenShift Enterprise 2.1」の提供を開始すると発表した。

 「OpenShift Enterprise」は、これまで顧客のクラウドベースのアプリケーション基盤への要求に対応するためのイノベーションの提供に力を入れてきた。最新版は、開発と運用の共同作業による開発手法「DevOps」を支援する機能を拡張し、ビジネスアプリケーションの迅速な開発と展開を実現する。

 また、統計情報やログの管理、新しいバージョンのプログラミング言語、アプリケーションの可用性の向上、新しいプラグインインターフェースなどの機能を提供。既存の運用ポリシーをPaaSプラットフォームに統合し、社内のグループで共同作業ができるようにするとともに、アプリケーション共通の問題修正の自動化を支援する。

 レッドハットは、オンプレミスのPaaS「OpenShift Enterprise」、パブリックのPaaS「OpenShift Online」、オープンソースプロジェクトの「OpenShift Origin」を含め、製品ファミリーとしてPaaSソリューションを提供していく。
  • 1

関連記事

レッドハット、エンタープライズOSの最新版「Red Hat Enterprise Linux 7」

レッドハットとSAPジャパン、「SAP HANA」が「Red Hat Enterprise Linux」に対応

レッドハット、ISVに特化した支援プログラムを導入、ISVの競合力強化を支援

レッドハット 案件開拓を促す新プログラムを提供 販社支援の強化で売上増とシェア拡大へ

レッドハット、OpenStackクラウド基盤の間接販売、14社と組む

外部リンク

レッドハット=http://jp.redhat.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>