ニュース

日立独自のサーバー論理分割機構、SAP HANAが動作する仮想化技術として認定を取得

2014/10/22 18:50

 日立製作所(日立、東原敏昭社長兼COO)は、10月21日、日立独自のサーバー論理分割機構「Virtage(バタージュ)」が、SAP SE(SAP)の高速インメモリプラットフォーム、SAP HANAの動作するハードウェア仮想化技術として、業界で初めてSAPから認定を取得したと発表した。

 日立は、SAPジャパン(福田譲社長)の協力の下、「SAP HANA」と「Virtage」を組み合わせた構成を、日立のブレードサーバーやストレージなどと「SAP HANA」を組み合わせて提供する「日立インメモリDBアプライアンス for SAP HANA」に追加し、10月22日から販売する。構成は、サーバーに「BladeSymphony」のブレードサーバー「BS500」、ストレージにユニファイドストレージ「Hitachi Unified Storage VM」、OSにノベルの「SUSE Linux Enterprise Server for SAP Applications」を用いた環境に、SAP HANAシステムを構築して提供する。

 これによって、複数のSAP HANAシステムを高信頼の「Virtage」による仮想化環境上に統合でき、企業やサービス事業者は、システムの管理・運用にかかるコストを低減できる。また、サービス水準の安定した高信頼なクラウドサービスとして、SAP HANAシステムを提供できるようになる。

 日立は、今回の構成をシステム基盤に採用したSAP HANAのクラウドサービスを、今年度第4四半期に提供する予定。
  • 1

関連記事

日立、企業間ビジネスメディアサービスの海外対応機能を強化、中国・東南アジアでの調達業務を支援

日立製作所、Hadoopシステム向けのエントリブレードサーバー

日立製作所、処理性能や拡張性を強化した2プロセッササーバー

日立製作所、大規模シミュレーションに適したスーパーテクニカルサーバー

企業を強くするITプラットフォームソリューション 日立製作所 Hitachi Platform Solutions World 2014を開催 最新導入事例と日立の戦略を解説

外部リンク

日立製作所=http://www.hitachi.co.jp/

日立サーバー論理分割機構「Virtage」=http://www.hitachi.co.jp/virtage/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>