ニュース

CSAJ、1月30日に中国IT産業の最新事情解説セミナー、成都ウィナーソフトの周総裁らが講演

2019/01/10 18:10

 コンピュータソフトウェア協会(CSAJ、荻原紀男会長=豆蔵ホールディングス会長)は1月30日に「中国IT産業における最新事情セミナー」を協会事務局オフィスで開催する。中国を従来のオフショア開発や委託工場など単なる外注先としてではなく、自社にとっての巨大な市場として捉える会員企業に向けて、中国のリアルなIT産業の実態と市場の可能性を解説するという。参加費は無料で、定員は40人。協会のサイト(http://www.csaj.jp/NEWS/committee/asia/20190130.html)から申し込むことができる。

 講師は成都ウィナーソフトの周密総裁兼CEO、クララオンラインの秀山斌・コンサルティング部ゼネラルマネージャーの2人。中国ソフトウェア産業協会(CSIA)の常務理事兼日本事務所所長も務める周総裁は、「中国IT産業の現状と日中協力について」と題して、ソフトウェア産業を中心に中国のIT産業の動向を解説するほか、中国国内で注目を集めている技術・分野、日中のIT産業間の協業による市場拡大の可能性にも言及する予定だ。
  • 1

関連記事

企業間のビジネスマッチングを促進 アライアンスビジネス交流会で自社製品をアピール――CSAJ

CSAJ、データ適正消去実行証明書発行事業を開始

Win7EOS特需の前に知るべき 適正なデータ消去というビジネス コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)が「データ適正消去実行証明協議会」を設立

<WEB連載 (1) CEATEC 2017で捉えるIoTの現在地>いつやるか?「最新」テクノロジー対応の必要性

コンピュータソフトウェア協会 会員企業が無料で利用できるコワーキングスペースを提供

外部リンク

CSAJ=http://www.csaj.jp/index.html

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>