ニュース

レッツ・コーポレーション、AIによる熊検知機能を搭載した防犯カメラを発売

2025/11/25 14:45

 通信機器の開発などを手掛けるレッツ・コーポレーションは11月7日、AIによる熊検知機能を搭載した防犯カメラの販売を開始した。家庭用の「AI熊さんカメラ」と業務用の「AI熊さんカメラPro」を用意し、拡大する熊被害への対策製品として訴求する。

 AI熊さんカメラは、AIが映像を解析して熊を自動検出し、回転灯と音声で警告する。同社は車種車番AI認識技術に強みを持ち、その技術を応用し、熊を検知できるようにした。
「熊を光と音で威嚇するのではなく、熊が近づいているのを人に知らせることを目的とした製品だ」(同社)という。
 
「AI熊さんカメラPro」

 AI熊さんカメラは約10メートル先の熊を、高性能なカメラを利用するAI熊さんカメラProは約100メートル先にいる熊を検知できるとした。AI熊さんカメラProは、あらかじめ設定したポイントを自動で撮影する「パトロールモード」を搭載する。

 設定を変更すれば、熊以外にも、鹿、イノシシ、猿、アライグマ、キョンといった害獣や、目出し帽やフルフェイスを装着した不審者の検知も可能だ。

 製品の提供について同社は「熊による被害が相次いでいる。そういった被害を少しでも減らしたいという思いから製品をリリースした」と説明する。

 AI熊さんカメラの参考価格は税込で12万3200円、AI熊さんカメラProは同43万7800円。年間で合計1000台の販売を目標とする。
  • 1

関連記事

キヤノンマーケティングジャパン、カメラやセンサーで農作業を効率化 実証実験を経て商用サービス化を目指す

セーフィー 代表取締役社長CEO 佐渡島隆平

日立と東武鉄道が生体認証サービス「SAKULaLa 」を東武宇都宮線に導入、顔認証で改札通過が可能に

外部リンク

レッツ・コーポレーション=https://www.lets-co.jp/lets/index.html

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>