ニュース

日立ソリューションズ、教育コンテンツ「大江戸セキュリティ戯画」の第三幕を公開

2011/01/13 10:21

 日立ソリューションズ(林雅博社長)は、「情報セキュリティブログ」上でWebアニメーションを楽しみながら情報セキュリティを学ぶことができる教育コンテンツ「大江戸セキュリティ戯画(ギガ)」の第三幕を1月12日に公開した。

 「大江戸セキュリティ戯画」は、子供から大人まで、楽しみながらセキュリティを学ぶことができるWebアニメーション形式のコンテンツ。ITが進化した仮想の江戸時代を舞台に、町で発生する情報漏洩や無線LANセキュリティなどの情報セキュリティに関する様々な問題を、長屋の大家スケハチが解決していくというストーリーとなっている。

 今回公開する第三幕は、「八九団参上編!」と題し、謎の組織「八九(ハック)団」が大江戸の街で暗躍する。今シリーズから「スケハチのセキュリティ講座」というコーナーを新設し、物語で登場したセキュリティ上のトピックについて手口や対策などを詳しく解説していく。今までの「大江戸セキュリティ戯画」以上に深いセキュリティ知識を学べるため、企業や教育機関などのセキュリティ教材として活用できるという。

 第一回は「OAuth(オーオース)」「アカウント情報搾取への対策」について解説する。次回以降も、USBメモリからのウイルス感染や個人情報の取り扱い、ペニーオークションなどの旬の話題をテーマに展開する予定。
  • 1

関連記事

日立ソリューションズ 社長 林 雅博

日立ソリューションズ、次世代型ファイアウォール製品の認定教育を開始

日立ソリューションズ、クライアントサーバー対応のシングルサインオン製品

日立と日立ソリューションズ、システム製品で初めてCFPマークを取得

日立ソリューションズ、組み込みDBがパナソニックの「旅ナビ」に採用

外部リンク

日立ソリューションズ=http://www.hitachi-solutions.co.jp/

「情報セキュリティブログ」=http://securityblog.jp/

「大江戸セキュリティ戯画」=http://securityblog.jp/giga/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>