ニュース
日本IBM、京都の交通をスマート化、IBM専門家による提言を京都市に提出
2013/11/25 18:39
提言では、未来交通システム研究開発拠点の設立やリアルタイム情報を活用した需要対応型交通システムの構築、バス・自転車専用道路の導入や駐車場システムの最適化など、ICT(情報通信技術)と物理インフラを融合し、交通をスマート化。交通の改善によって観光を活性化し、新サービス開発など、価値の創出を目指す。
「スマーター・シティーズ・チャレンジ」は、IBMが2011年から13年までの3年間に、世界中の100都市に総額5000万ドル相当のコンサルティング・サービスを無償で提供するもの。日本では、これまで札幌市、仙台市、石巻市、伊達市で実施し、京都市が5都市目となる。5月31日から6月21日までの3週間にわたって、日本を含む4か国・6人のIBMの専門家が京都市に滞在し、調査・分析を行って提言をまとめた。(ゼンフ ミシャ)
- 1
関連記事
石巻市スマートシティ 全国に先駆けて商業モデルを構築 日本IBMが裏で支える
日本のスマートシティ、いよいよ実現か IBMが宮城県石巻市を支援対象に
IBM、スマートシティ化を支援する2012年の対象都市を選出、日本は宮城県石巻市
事業になるか 日本のスマートシティ 課題を整理して可能性を展望する