【WEB限定】IT業界団体探訪記

【Web限定記事】日本クラウド産業協会、安全にクラウドサービスを利用できる環境づくりに尽力

2025/11/19 11:30

 多くの企業で何らかのクラウドサービスが採用されており、クラウドサービスの利用は当たり前の時代となったといえる。日本クラウド産業協会(ASPIC)は、1999年にASPインダストリ・コンソーシアム・ジャパンとして創立し、クラウドサービスという言葉が普及する前からさまざまな活動を展開し、企業が安全にクラウドサービスを利用できる環境づくりに尽力してきた。同協会の執行役員を務める高橋伸之・事務局長にこれまでの取り組みを聞いた。(岩田晃久)

認定機関として信頼性向上を図る

――ASPICについて教えてください。

 当協会は1999年にASPインダストリ・コンソーシアム・ジャパンとして創立され、2022年4月から現在の日本クラウド産業協会の名称で活動しています。創立時から「ASP・SaaS・クラウドの普及促進と市場拡大」「安心安全なクラウドサービスの推進」を2大目標として、業界の発展に取り組んできました。現在は、AI・IoT分野での事業支援も行っています。
この記事の続き >>
  • 認定機関としてクラウドの信頼性向上に貢献
  • 新規事業で「ASPICクラウドサービス検定」を開始
  • 会員の深い交流を実現

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

週刊BCNについて詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!…etc…
  • 1

関連記事

【Web限定記事】沖縄ITイノベーション戦略センター、幅広い活動を通じて沖縄県のDXを推進

【Web限定記事】日本データセンター協会、DCのあるべき姿に向き合う

【Web限定記事】日本ネットワークセキュリティ協会、安全・安心なネットワーク社会の実現を目指す

外部リンク

日本クラウド産業協会=https://www.aspicjapan.org/index.html